掛川助産師会
私達、掛川助産師会は、掛川市・菊川市・御前崎市・牧之原市・袋井市に在住あるいは勤務する助産師が所属する会です。
公益社団法人日本助産師会という組織の中に、一般社団法人静岡県助産師会があり、10地区にわかれている地区のうちの一つが掛川助産師会です。
助産師会の会員は、助産所部会・保健指導部会・勤務助産所部会の3部会に分かれ、各部門ごとや3部会が揃って活動したり、学び合ったりしています。
掛川助産師会の助産所部会には、5人の開業助産師が所属していて、各市に約1名の分娩を取り扱う助産院があります。
また、掛川市には、保育所併設の助産院があり、全部で6つの助産院があります。
人数的には少数ですが、1人1人が熱く、とっても元気な掛川助産師会です。
●昭和3年に静岡産婆会として発足し、その中の小笠地区の助産師のあつまりとして小笠助産師会が誕生
●昭和39年 掛川助産師会と改称
●2018年3月20日
掛川市と静岡県助産師会が災害時協定を締結
●2018年4月
ママと赤ちゃんのための防災豆知識の冊子を作成
●2018年5月
開業助産師が中心となり、妊娠・出産・育児に関する助産師の知恵を伝承する「いくじのてらこや」開講