いくじのてらこや3月講座 ご報告

カテゴリー │講座記事

掛川助産師会メンバーの植田です。

4月に入り、新年度がスタートしましたね。
今年度ももっともっと助産師が身近な存在と感じていただけるよう活動していきたいですキラキラ

遅くなりましたが、先日行われたいくじのてらこや3月講座のご報告です。

3/31㈰平成30年度最後の講座は中東遠総合医療センターにて行われました。

前半は
アレルギーの最新事情~スキンケアについて~
5月に掛川市役所の近くに小児科を開院される西尾友宏先生にお話ししていただきました。

いくじのてらこや3月講座 ご報告



*アトピー性皮膚炎について
*食物アレルギーの予防について
①肌をキレイに保つ
②離乳食を遅らせない
③食物の皮膚への接触に注意
*スキンケアの基本とポイント 
①「洗う」 
②「保湿」     などなど

いくじのてらこや3月講座 ご報告


とても丁寧で具体的なお話だったため、ママ達もメモしながら聞いていました。

私も帰ってから、皮膚トラブル持ちの7歳の次女に「泡あわフワフワで洗って、たーっぷりのクリームを塗るんだって!」とお話しました。
今まで何度か話していましたが、「今日ちゃんとお勉強してきたからね」と付け加えると、説得力があったのか
その日からせっせと自分でクリームぬりぬりしています(o^―^o)



後半は
ママと助産師と保健師のカタリバ
ファシリテーター澤島千温さんの進行にて、たーくさんお話しができた時間となりました。
いくじのてらこや3月講座 ご報告
テーマは、
①お産の時に感じた本当の気持ち
②大切にしたい想い♡気づいたこと
③私にこれからできること


いくじのてらこや3月講座 ご報告


いくじのてらこや3月講座 ご報告


参加されたママ達に、助産師を身近に感じていただけたかな?
助産師にとっても、ママ達の話を聞いたり、他の助産師の話を聞いたり、充実した時間となりました!!


いくじのてらこや3月講座 ご報告





最後にご参加の皆さんと
「コアラのマーチィ♡」で皆にっこり!




令和元年となる今年度も、ママ達やお子様とご家族、そして助産師 
みんなが笑顔で過ごせるようたくさんお話ししましょう!
3月講座にご参加ありがとうございました。



同じカテゴリー(講座記事)の記事
1月講座の様子
1月講座の様子(2019-02-27 17:06)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いくじのてらこや3月講座 ご報告
    コメント(0)