2018年11月12日15:26

いくじのてらこや11月講座は、お産ラボとおっさんラボの人たちとお産について語り合うという内容でした。
が、残念ながら流会となりました。
参加を希望してくださった方が1名おられたのですが、ちょっと事情がありキャンセルに。
と言うことで、前日に流会にしようと決め、お産ラボとおっさんラボの方と会場を貸してくださった永福寺さん、そして掛川助産師会のメンバーに、流会に決定したことと、もしかしたら当日参加の方が来られるかもしれないので私一人は永福寺で待機することにしたと伝えました。
今回、初の流会でちょこっと凹んでいた私。
すると、
お産ラボの平田さんもけいこちゃんも
おっさんラボの学さんも
永福寺の住職さんと奥さんと
掛川助産師会のメンバー3人も
みんな集まってくださって
一緒に永福寺で語り合いの時間を持ちました。
流会で良かった!!って思えるくらい素敵な時間にみんなが変えてくれました。
参加出来なかったメンバーからも、メールをいただきました。
いい仲間に囲まれているなぁ♪
永福寺の天井には天龍が描かれています。
この龍をよく見ると「ア・リ・ガ・ト・ウ」の文字が隠されていますと聞いて必死に探してやっと見つけることが出来ました。
実は、自分の身の周りにも「ありがとう」はあちこちある。
けれど、その「ありがとう」があることを知らなければ「ありがとう」があることさえ知らないでいる。
でも、「ありがとう」を見つけようとすれば、「ありがとう」を見つけることが出来る。
そうした仏様からの教えが描かれているんです。
と住職さんがお話ししてくださったところから始まりました。
最初は、天龍画のお話、住職さんの色々な活動のお話、たわいもない話から段々お産の話になって来ました。
こんな大変な思いをしているママ達がいて
こんな素晴らしいお産があって
やっぱりこれからの未来の子ども達のために、
活動をしていく人がもっと広がって欲しいね。
今は未だ、認知されていなくても
一方通行な思いの時も
声を出し
言葉にして
行動にして
記録に残していくことが大切だよね。
そして、この活動を継続していくことが大切だよね。
そんなことをみんなが話してくださっているのを聞いて
一回くらい流会になったからと言って凹んでる場合じゃないな。
助産師を必要としてくれている
助産師を未来に残したと思ってくれている
助産師を素晴らしいと思ってくれている
助産師を応援してくれている
助産師の代わりに行動してくれている人たちがいる
そうだ、幸せじゃないか
みつけた!!
ア・リ・ガ・ト・ウ
あそこにも、ここにも、そっちにも、色んな所にあるある!!
結局
私が癒やされ
励まされ
落ち着きを取り戻し
パワーをもらい
未来に進む方向を教えてもらい
未来が明るく見えてきた会だったな。
そうだそうだ!!
掛川助産師会を応援してくれる人がいる。
掛川助産師会の活動で、救われるママが一人でもいれば、それは立派な活動だ!!
これからも頑張って地域のママの為に、子ども達のために、未来のために
頑張るぞ!!
と、思った一日でした。
皆様 あ・り・が・と・う ♪
追伸
おっさんラボの学さんは、私たちが話し合っている間ずっと子ども達と遊び、時々参加していました。
きっと奥さんをこんな風に、学さんは支えているんだなぁ。
そこに集中出来るように
頑張れるように
向き合う時間が作れるように
掛川助産師会 理事 髙橋
いくじのてらこや11月講座の報告≫
カテゴリー │講座記事

いくじのてらこや11月講座は、お産ラボとおっさんラボの人たちとお産について語り合うという内容でした。
が、残念ながら流会となりました。
参加を希望してくださった方が1名おられたのですが、ちょっと事情がありキャンセルに。
と言うことで、前日に流会にしようと決め、お産ラボとおっさんラボの方と会場を貸してくださった永福寺さん、そして掛川助産師会のメンバーに、流会に決定したことと、もしかしたら当日参加の方が来られるかもしれないので私一人は永福寺で待機することにしたと伝えました。
今回、初の流会でちょこっと凹んでいた私。
すると、
お産ラボの平田さんもけいこちゃんも
おっさんラボの学さんも
永福寺の住職さんと奥さんと
掛川助産師会のメンバー3人も
みんな集まってくださって
一緒に永福寺で語り合いの時間を持ちました。
流会で良かった!!って思えるくらい素敵な時間にみんなが変えてくれました。
参加出来なかったメンバーからも、メールをいただきました。
いい仲間に囲まれているなぁ♪
永福寺の天井には天龍が描かれています。
この龍をよく見ると「ア・リ・ガ・ト・ウ」の文字が隠されていますと聞いて必死に探してやっと見つけることが出来ました。
実は、自分の身の周りにも「ありがとう」はあちこちある。
けれど、その「ありがとう」があることを知らなければ「ありがとう」があることさえ知らないでいる。
でも、「ありがとう」を見つけようとすれば、「ありがとう」を見つけることが出来る。
そうした仏様からの教えが描かれているんです。
と住職さんがお話ししてくださったところから始まりました。
最初は、天龍画のお話、住職さんの色々な活動のお話、たわいもない話から段々お産の話になって来ました。
こんな大変な思いをしているママ達がいて
こんな素晴らしいお産があって
やっぱりこれからの未来の子ども達のために、
活動をしていく人がもっと広がって欲しいね。
今は未だ、認知されていなくても
一方通行な思いの時も
声を出し
言葉にして
行動にして
記録に残していくことが大切だよね。
そして、この活動を継続していくことが大切だよね。
そんなことをみんなが話してくださっているのを聞いて
一回くらい流会になったからと言って凹んでる場合じゃないな。
助産師を必要としてくれている
助産師を未来に残したと思ってくれている
助産師を素晴らしいと思ってくれている
助産師を応援してくれている
助産師の代わりに行動してくれている人たちがいる
そうだ、幸せじゃないか
みつけた!!
ア・リ・ガ・ト・ウ
あそこにも、ここにも、そっちにも、色んな所にあるある!!
結局
私が癒やされ
励まされ
落ち着きを取り戻し
パワーをもらい
未来に進む方向を教えてもらい
未来が明るく見えてきた会だったな。
そうだそうだ!!
掛川助産師会を応援してくれる人がいる。
掛川助産師会の活動で、救われるママが一人でもいれば、それは立派な活動だ!!
これからも頑張って地域のママの為に、子ども達のために、未来のために
頑張るぞ!!
と、思った一日でした。
皆様 あ・り・が・と・う ♪
追伸
おっさんラボの学さんは、私たちが話し合っている間ずっと子ども達と遊び、時々参加していました。
きっと奥さんをこんな風に、学さんは支えているんだなぁ。
そこに集中出来るように
頑張れるように
向き合う時間が作れるように
掛川助産師会 理事 髙橋