いくじのてらこや10月講座

カテゴリー │講座案内



【10月講座】
もっと気軽に母乳育児!!
医師と助産師に聞く
母乳哺育のコツ

ユニセフWHO認定の赤ちゃんにやさしい病院(BFH)を国内で一番最初に認定された個人病院 石井第一産婦人科クリニック院長の石井廣重院長先生が、ママ達と膝を突き合わしてお話をしてくださいます!!お気軽にお越しください♪

【 時 】2018年10月27日(土)14:00~16:00
【対 象】妊婦さん
    授乳中のママ
    母乳育児支援に関わる保健師・助産師等医療者
【内 容】どれくらい体重が増えたらいいの?何回授乳したらいいの?いつまで母乳をあげていいの?仕事しながら母乳育児することはできる?断乳と卒乳の違いは?などなど。母乳育児を大切に思う医師と助産師から、母乳育児の知恵を教えてもらいましょう♪
【会 場】掛川市たまり~な
【参加費】1000円
【ファシリテーター】掛川助産師会
【申込み】こちらのフォームからお願いします。http://kokucheese.com/event/index/511553/



 

いくじのてらこや 9月講座 募集中

カテゴリー │講座案内



【妊婦さん、聞いて!!参加して!!】

妊娠中って、産むことがゴールになっていませんか?

出産は、ゴールではなく育児のスタートです!!
って、頭でわかっていても、何だかイメージがつかないってことないですか?

産む前に知っておきたかった!!
あんなこと
こんなこと

お産や育児のあれこれを
母になるってことのあれこれを

掛川助産師会の助産師達と語り合いましょう!!

ママだけが頑張っても
医療者だけが頑張っても

お産の環境、育児の環境は変わりません。

一緒に作り上げていきましょう!!

ってことで、掛川助産師会が企画したいくじのてらこや9月講座

赤ちゃんが産れたよ~!!
退院してからのイメージ
できてる!?

妊娠中に知っておきたい、退院してすぐから役立つ育児のお話。他のママはどうしてるの?どうしてたの?みんなで語り合い・知恵を学び合いましょう!!


【 時 】2018年9月30日(日)10:00~12:00
【対 象】妊婦さんや産後のママとそのご家族の方
     保健師
     助産師
【内 容】退院してみたら、知らないことだらけ!!これでいいのかな?ネットで調べてみたり、本を読んでみたりしても何が正しくて、何が違うのかよくわからない。上の子の赤ちゃんがえりどどう付き合う?などなど。出産してから戸惑わないように、実際に経験をしたママや専門家やみんなで一緒に語り合い学び合い、赤ちゃんが過ごし易い環境を考えてみませんか?
【会 場】永福寺(静岡県掛川市千浜6144-1)
【参加費】1000円
【ファシリテーター】 澤島千温
【申込み】こちらのフォームからお願いします。http://kokucheese.com/event/index/511550/



 

【掛川市】子育て応援DAY!!に参加しま~す!!

カテゴリー │講座案内



今年初のイベントが、掛川市つま恋で開催されます。

それは、「子育て応援DAY!!」

このイベントに、掛川助産師会が、協力団体として参加します!!

スタンプラリーがあって、先着1000名につま恋のブールの無料券もらえます!!

ご家族でイベント参加すると小学生以下プールチケット無料!
大人¥2300→¥1500に割引!
 
スタンプカードはご家族で1枚です。イベント会場で、スタンプラリーをして、5つのスタンプを集めてください。スタンプ設置場所は4つです。残りの1つはイベントブースでお買い物をして出店者さんからスタンプをもらってください。お買い物はどのブースでもOKです!
スタンプがたまったらカードと引き換えに、お子さん無料のプールチケット、大人割引のプールチケットをお渡しします。駐車場料金もスタンプがたまったら無料です!(お子さんのチケットはプール営業9/24までの平日なら使えます。)
 
皆さん、ぜひ、ご参加くださいね☆
夕方から盆踊りもあります!!浴衣を着て行けば、ナイトプールが無料らしい!!

8月20日は、午前中はイベントに参加して子育て支援の色々な活動を知っていただき、午後からゆっくり一日中つま恋で遊ぶのもいいかも!!

つま恋、リニューアルして今は入園料無料なので、是非♪

イベントスペースでお待ちしていまので、是非掛川助産師会のブースに来てください!!








 

いくじのてらこや 9月講座

カテゴリー │講座案内



産んでみたら、知らないことだらけだった!!
妊娠中から知っていたかった!!
誰も教えてくれなかった!!
病院にかかるほどでもないちょっとしたことだけど、これを知っていたらずっと育児が楽だった!!

と、助産院を知ったママ達からの声。

誰に聞いたらいいのか知らなかったという声もよく耳にします。

是非、助産師さんに聞いてみましょう♪

掛川助産師会には、掛川・袋井・菊川・御前崎・牧之原の助産院の助産師、クリニックや総合病院の助産師がいます♪

ちょっと困った時に気軽に聴ける「私の助産師さん」、あなたにはいますか?

【9月講座】
赤ちゃんが産れたよ~!!
退院してからのイメージ
できてる!?

妊娠中に知っておきたい、退院してすぐから役立つ育児のお話。他のママはどうしてるの?どうしてたの?みんなで語り合い・知恵を学び合いましょう!!


【 時 】2018年9月30日(日)10:00~12:00
【対 象】妊婦さんや産後のママとそのご家族の方
     保健師
     助産師
【内 容】退院してみたら、知らないことだらけ!!これでいいのかな?ネットで調べてみたり、本を読んでみたりしても何が正しくて、何が違うのかよくわからない。上の子の赤ちゃんがえりどどう付き合う?などなど。出産してから戸惑わないように、実際に経験をしたママや専門家やみんなで一緒に語り合い学び合い、赤ちゃんが過ごし易い環境を考えてみませんか?
【会 場】永福寺(静岡県掛川市千浜6144-1)
【参加費】1000円
【ファシリテーター】 澤島千温
【申込み】こちらのフォームからお願いします。http://kokucheese.com/event/index/511550/






 

いくじのてらこや 7月講座の報告

カテゴリー │講座記事



掛川助産師会主催のいくじのてらこや
7月講座「まんまる育児」
大盛況に終わりました!!


7月講座を担当したお茶畑助産院の高橋です。

ママには、こんなことまで話さなくてもいいかな?と思うような内容までまたまた話してしまいました汗
助産師学生さんに話したらいいかも!!みたいな内容でしたが、みなさん一生懸命聞いてくださいましたあはは



まるまる育児をなぜするとよいのか、赤ちゃんの生理的な骨格 成長に合わせた寝かせ方や抱き方、
抱っこやおんぶの仕方、上手に抱っこするために、ママの体の姿勢がいかに大切かなどを沢山お話しました。

勿論、実技も沢山!!







でもって、赤ちゃん達が何とも気持ちよさそうになり、ウトウト寝てくれ、妊婦さん達は驚いておりましたね。

7月講座の後、何人かが助産院に来てくださいました。

助産院がどんなところで、お産だけでなく繋がって行ける場という事が知ってもらえたこともよかったですあはは

そして、助産師同士が助産院や施設の壁を越えて繋がって協力し合う事で、地域のママをみんなで支えることに繋がっていくんだなぁということを実感する機会にもなりました。

助産師さん、是非一緒に活動しませんか?

次回は、8月はお休みして9月にあります!!

こちらは、妊婦さんやこれから妊娠するかも、又はまた妊娠したい方に特におすすめの講座です。
【9月講座】
赤ちゃんが産れたよ~!!
退院してからのイメージ
できてる!?


妊娠中に知っておきたい、退院してすぐから役立つ育児のお話。他のママはどうしてるの?どうしてたの?みんなで語り合い・知恵を学び合いましょう!!

【 時 】2018年9月30日(日)10:00~12:00
【対 象】妊婦さんや産後のママとそのご家族の方
     保健師
     助産師
【内 容】退院してみたら、知らないことだらけ!!これでいいのかな?ネットで調べてみたり、本を読んでみたりしても何が正しくて、何が違うのかよくわからない。上の子の赤ちゃんがえりどどう付き合う?などなど。出産してから戸惑わないように、実際に経験をしたママや専門家やみんなで一緒に語り合い学び合い、赤ちゃんが過ごし易い環境を考えてみませんか?
【会 場】永福寺(静岡県掛川市千浜6144-1)
【参加費】1000円
【ファシリテーター】 澤島千温
【申込み】こちらのフォームからお願いします。http://kokucheese.com/event/index/511550/



 

今週末は、いくじのてらこや♪

カテゴリー │講座案内



いよいよ、今週末はいくじのてらこや7月講座!!
今日は、いくじのてらこやでどんな話をしようかパワポの最終チェックをしております!!

まんまる育児の輪が段々増えてきていて、「よく寝てくれるようになりました!!」とか「赤ちゃんの抱っこが怖くなくなりました!!」というようなお言葉をいただく機会も増えました。
これから赤ちゃんを迎えるママに是非知っていて欲しいお話です。

赤ちゃんの発達を促すまんまる育児。
興味のある方は、今週末たまり~なにお越しください。
お待ちしていますね♪

【7月講座】
まんまる育児で
らくらく子育て


赤ちゃんを生む前に知っていたかった!!と好評の
お茶畑助産院のまんまる育児の会の体験版です。


【 時 】2018年7月22日(日)10:00~12:00
【対 象】妊婦さん~お座り前のお子さんのいるママ
     これからママになる方、なりたい方
【内 容】お腹の中の赤ちゃんに良い姿勢、産れてきた
     赤ちゃんに良い姿勢を学びます。
     まんまる育児のためのおひな巻きもご紹介し
     ます。
     スリングや抱っこもおんぶもできるへこ帯の
     ご紹介もあります。
【会 場】お茶畑助産院の予定でしたが、
     掛川市たまり~なの多目的室に変わります。
【参加費】2000円(通常3500円の講座です)
【講 師】髙橋美穂 お茶畑助産院
【申込み】こちらのフォームからお願いします。 http://kokucheese.com/event/index/511549/



 

いくじのてらこや 3月講座

カテゴリー │講座案内

【3月講座】
地域でつながる子育ての輪
ママと助産師や保健師のカタリバ

いつもはそれぞれがママのサポートをしている病院勤務の助産師、地域で開業している助産師、保健センターの保健師、そのほかママを取り巻く職業の人たちと、ママが集まり、子育てしやすい環境について考えます。
【 時 】2019年3月31日(日)10:00~12:00
【対 象】ママ・パパ、保健師、助産師、育児の関わる職業の方
【内 容】ママと 助産師や保健師のカタリバいつもはそれぞれがママのサポートをしている病院勤務の助産師、地域で開業している助産師、保健センターの保健師、そのほかママを取り巻く職業の人たちと、ママが集まり、子育てしやすい環境について考えます。
【会 場】中東遠総合医療センター
【参加費】無料
【ファシリテーター】澤島千温
【申込み】こちらのフォームからお願いします。https://kokucheese.com/event/index/511884/




 

いくじのてらこや 2月講座

カテゴリー │講座案内

【2月講座】
パパが夢中になって聞く!!父親準備塾と
立会するなら絶対役立つ ちとみ助産師直伝お産のサポート塾

旦那さんに聞いてほしい話No.1 !! 赤ちゃんが産まれた後、妻と子供のため、どんなサポートができるのか?男目線からお話しします!!後半は立ち合い分娩の方必見。ベテラン助産師が腰のさすり方を伝授します。
【 時 】2019年2月17日(日)10:00~12:00
【対 象】これからお父さんになる方、そのご家族
【内 容】男性目線のパパ向け講座!! パパになるってどんな感じ?どんな準備が必要?みんなで語り合います。 
【会 場】掛川市たまり~な 多目的室
【参加費】1000円
【講 師】おっさんラボ 宮入学
    つむぎ助産院 河原崎ちとみ
【申込み】こちらのフォームからお願いします。https://kokucheese.com/event/index/511883/




 

いくじのてらこや 1月講座

カテゴリー │講座案内

【1月講座】
お孫がうちにやってくる!!今どきの育児&ばあばの健やか体操

今どきの育児、昔とこんなところが違います。里帰り出産のサポートをする秘訣
孫としっかり遊べるばあばの体作り 体操でリフレッシュ!!

【 時 】2019年1月20日(日)10:00~12:00
【対 象】お孫さんがおられるばぁば・じぃじ
【内 容】今どきの子育て事情や傾向を知り、ばぁば・じぃじの役割を再認識しよう!!講座の後は、孫育ての為の体力作りの体操をします♪
【会 場】掛川市たまり~な 多目的室
【参加費】1000円
【講 師】ママサロンはな・小規模保育事業所ちゅーりっぷ園長 根方友紀
【申込み】こちらのフォームからお願いします。https://kokucheese.com/event/index/511882/



 

いくじのてらこや 12月講座

カテゴリー │講座案内

【12月講座】
助産師が伝えたい!!赤ちゃんとママのための防災講座

     つくってみよう!!離乳食やアレルギー食に便利なパッククッキング

【 時 】2018年12月9日(日)10:00~12:00
【対 象】妊婦さん
    授乳中のママ
    離乳食前のお子さんのいるママ
【内 容】赤ちゃんと、自分の命を守るために、普段からできる防災の備えをお伝えします。
    赤ちゃんのいるうちの防災避難バックの中身
    災害時母乳が出なくなったら
    ミルクが手に入らないときには
    アレルギーがある場合や離乳食の場合の防災食づくり
    などなど
    知っていてほしい情報満載です
【会 場】シェアショップそらまめ
【参加費】1000円
【講 師】お茶畑助産院 髙橋美穂
    おはな助産院 野口智美
【申込み】こちらのフォームからお願いします。https://kokucheese.com/event/index/511880/